[太]初心者に贈る!独自ドメインとロリポップレンタルサーバーを使ってWordPress簡単インストール手順を解説するよ。
こんにちは@fujitaijuです。
前回、ムームードメインで独自ドメインを取得し、ロリポップレンタルサーバーを解説して独自ドメインとのURLの紐付けをするところまでを開設しました↓
[太]初心者に贈る!ムームードメインでの独自ドメイン取得手順を優しく解説するよ。 | Fujitaiju Blog
[太]初心者に贈る!独自ドメインとロリポップレンタルサーバーを使ってサイト構築する手順を解説するよ。 | Fujitaiju Blog
今回はロリポップレンタルサーバーの特徴の一つである「簡単インストール」を使ってWordPressサイトを構築するところまでやってみようと思います。難しいことは何一つなく、初心者さんでもWordPressサイトを5踏んで作ることができます。
まずはロリポプランユーザー専用ページからログインします。ログイン後、左メニューから「簡単インストール」をクリック。
WordPressの「利用する」をクリックします。
最初の難関、インストール先URLを決定です。迷うのは取得したドメインにwwwを付けるかつけないかだと思いますがぶっちゃけどちらでもかまいません。分からなければwwwつけとけば問題ないです。その右側にあるテキストボックスには何も入力する必要はありません(WordPressをサブディレクトリにインストールしたいならディレクトリ名を入力)。
承諾するにチェックを入れて「インストール」をクリックするのですが、その前にデータベースパスワードを表示させてメモするのを忘れないようにしてください。
これでWordPressのインストールは完了です。
サイトURLと管理者ページURLをブラウザのブックマークに入れておきましょう。
次はWordPressにセットアップを行います。上記のように最後に表示されたサイトURLにアクセスしてみてください。すると以下のような画面が現れます。ここでは「サイトのタイトル」、管理者ページにログインするための「ユーザー名」と「パスワード」、最後にメールアドレスを入力して「WordPressをインストール」をクリックします。
完了すると次のような画面が出て全て終了です。
ログインボタンから管理者ページにログインしてみましょう。
また、サイトURLにアクセスしてみてWordPressのサイトが表示されれば問題なく完了です。あとはテーマやプラグインを入れて自分好みにカスタマイズしていくことになります。
ロリポップは初心者でも簡単に独自ドメインでサイトを開設できるのでいいですね。今までVPSとか使ってセコセコ頑張っていたのが馬鹿みたいです。サーバー周りのカスタマイズをする必要が無いのであればロリポップで全然事足りてしまいますね。