[レビュー]無残に橋が崩壊していく激ムズ建築ゲーPoly Bridgeレビュー
大きなダムや橋を見て、自分もあんな大きな構造物を作ってみたいと思ったことはないだろうか。実際には無理でもこのPoly Bridgeであれば、実際の物理法則に基づいて橋を作ることが可能だ。
評価
iOS版をプレイしたからか、ボタン類の小ささによる操作性の悪さが気になった。iPad等のタブレットやPCでプレイすればそこまで気になるものではないのかもしれない。
項目 | 評価 |
---|---|
総合おすすめ度 | ![]() |
難易度 | ![]() |
ボリューム | ![]() |
サウンド | ![]() |
グラフィック | ![]() |
システム・UI | ![]() |
操作性 | ![]() |
限られた予算・パーツで対岸に車を渡す。
シミュレーションとは言えやりたい放題できるわけではない。限られた予算の中で、鉄骨やロープ、油圧ジョイント、道路などのパーツを使って橋を作り、対岸へ車を渡すだけというシンプルなゲームだが、橋の構造が限界を超えてるとあっけなく崩壊してゲームオーバーだ。
これは最初期の極めて簡単なステージ。ここからガンガン難しくなっていく。
最初は乗用車1台を渡せば良かったのに、ステージが進むに連れて乗用車の他に大型車が登場したり、橋の下をフェリーが通り抜けられるように設計しないといけないものもありバリエーションは豊富。
ボリュームは豊富だが、難しい。
チュートリアルでは、基本的なパーツの配置方法と建築方法くらいしか教えてくれないので、実際の橋の構造は自分で考える必要があり、難易度はかなり高い。攻略サイトなど見ずに自分の力だけで全てのステージをクリアするのは至難の業だ。
ステージは豊富でボリュームは申し分なし。しかし難易度は非常に高いので、全てのステージをクリアするのには相当な根気と時間が必要。良く言えば長く遊べるゲーム。悪く言うと途中で放り出してしまうこと必至なゲームだ。
1つのロケーションに15ステージあるため、7ロケーションで全部で105ステージも存在する。
難易度の高いステージは何十分かけてもクリアできないこともしばしばで、本当に頭を使う。それだけに全ての車が橋を渡りきった時の気分は格別。逆に一生懸命作った橋が最後の最後で崩壊して車が無残に破壊されてiPhoneぶん投げたくなったこともあった(さすがにグッとこらえたが…)。
このような複雑なステージも。。。
自分でステージを作れるサンドボックスモード
用意されたステージ以外に、プレイヤーがオリジナルステージを作れるサンドボックスモードも用意されていて、やりこみ要素は申し分ない。もちろん自分が作った作品は他のユーザもプレイできる。
Poly Bridgeは買いか?
マインクラフト然り最近はこのような考えてプレイするゲームが増えてきたように思う。こういったゲームであれば、子どもにプレイさせても良いかなと思うし、自信を持ってオススメできる。
なお、マルチプラットフォーム対応なので、Poly BridgeはiOS/Android/PC/Nintendo Switchでプレイ可能。