[太]バリ島のサヌールに行く人に読んで欲しい。スーパーマーケット『Hardy’s』レポ。
こんにちは。@fujitaijuです。
今回はバリ島のサヌール(Sanur)に行く人にぜひ読んでもらいたいエントリです。
サヌールのバリハイアットなどホテルやお店がひしめくDanau Tamblingan通りにHardy’s(ハーディーズ)というスーパーマーケットがあります。場所はココ↓
3階建ての結構大きな建物で、1階は食料品、2階は洋服、3階はおみやげが売られています。現地の人が来るというよりは、長期滞在している人が行くスーパーという感じでしょうか。バリ人に聞いたところ「現地の人も使ってるよ」とのことでした。
まずはHardy’s外観
Danau Tamblingan通り沿いにそれはあります。ずっと先に見える黄色い看板がHardy’sです。
入り口はこんな感じ。暇そうなタクシーがお客を探してます。声をかけられますが無視無視!
Hardy’s1階:食料品・日用品売り場
ど〜ん!なんかいかにも外国のスーパーって感じです。長期滞在の外国人用なので店内はかなりキレイです。
1階の食料品売場は野菜や魚、飲み物、生活用品と生活するのに必要なものは大体は手に入ります。飲み水やコーラなどのジュースは輸入品なので、日本で買うのと同じかそれ以上の値段だったりします。まぁ、これはバリ島ならどこでも同じですね。
現地で獲れる果物はかなり安い。100gで20円から30円くらいですかね。
こういう野菜は意外と高い。
お決まりのビンタンビールも大量にあります。青い方はノンアルコールで半額以下の値段。インドネシアは酒税がめちゃくちゃ高いのです。。。そしてなぜか缶よりも瓶の方が安い不思議な値段設定。冷えてる物もありますが、200ルピアほど余計にかかります(まぁ、日本円で2円くらい)。
インドネシアといえばサンバルソース!1本30円〜60円くらい。ガドガド(レストランで出てくるスナックみたいなやつ)つけて食べると美味しいんですよね〜。でも辛いので注意!
Hardy’s2階・衣服売り場
2階は服が売ってますが、ほとんど人はいません。むしろ現地人の方が多くいます。ここはスルーしました。リゾート的な服を買いたかったら見てみてもいいかも。
Hardy’s3階・おみやげ売り場
3階は完全に外国人向けおみやげ売り場になります。バリで売ってるおみやげでここで揃わないものはないと思いますので、おみやげ買うならここで完結できます。値段もそんなに高くありません。ウブドとかのほうがよっぽど高いですよ。
とりあえずなんでもあります。ホコリを被った商品がたくさんあるのもバリクオリティ。
おばちゃんにオススメを聞いてるところ。英語は少しなら理解してもらえますが、あちらの話してることは発音が悪すぎて聞き取れません。バリ人はRの発音をやたら舌をまくのでわかりずらい!
なぜか人気がまったくないお面コーナー。小さいものだと50,000ルピアほどで、作りが凝ったものは150,000ルピアくらいします。
バリ絵画コーナー。バリの人の芸術センスはなかなか高い気がします。手先も器用ですしね。
というわけでHardy’sの紹介でした。
蛇足ですが、英語読みだと「ハーディーズ」、インドネシア語読みだと「ハルディーズ」となります。サヌール行ったら行かないともったいないですよ。