[太]自分のサイトのどのページがいつ「はてブ」されたのかをRSSで監視する方法。
こんにちは。@fujitaijuです。
自分のサイトのどのページが、いつ「はてブ」されたのか気になったことはありませんか?
はてブのされ具合をRSSで監視する方法がありましたので紹介したいと思います。
まずはてブの新着エントリーサイトに行き、画面右上に自分のサイトのURLを入力して絞込みをします。
表示された画面でフィルタを「なし」にします。
これで、1つでも「はてブ」されれば通知してくれます。
もし5「はてブ」以上のものだけでいいという場合はフィルタを「5users」にしてください。
「なし」とか「5」とか言ってんじゃねぇ、俺は100はてブ以上じゃないと意味ないぜ!という男子は下記のようにURLの中でthreshold値を指定してください。
「url=」以降は自サイトのトップページURLです。
はてぶ5以上のものを表示したい時
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=5&url=http%3A%2F%2Ffujitaiju.com%2Fblog%2F
はてブ100以上のものを表示したい時
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=100&url=http%3A%2F%2Ffujitaiju.com%2Fblog%2F
一番下までスクロールするとRSSマークがありますので、これをGoogle ReaderなどのRSSリーダーに登録するだけです。
あとは、はてブされればRSSリーダーが教えてくれます。新しくはてブされてもリーダーで認識出来るまで1時間程かかったので、気長に待ってみてください。
簡単ですよね。